気になるカセットコンロ
2007年に購入したiwataniのカセットフーBOー。
カセットフーBOーを購入して、キャンプではこればっかり使ってるという人も多いのではないでしょうか。
我が家でもそれまではガソリンのツーバーナーを使っていたのですが、今ではほとんどこればかりです。
アウトドアのみならず、鍋の季節になると家でも使ってます。
まあ、取り扱いが簡単というのがありますよね。
「ツーバーナーは扱えないけどこれなら全然問題ないよ」と女房も言ってますから・・・
また、スモークチップを使って燻製をする時にはこのフーBOーは重宝しました。
たまたま風防の内側にピッタリとスモーカーが収まったのよね~
家でアウトドアで使って大活躍だったカセットフーBOーも4年以上使うと、汚れが落ちなくなったり本体内部に錆が出てきたりしてます。
普通に使うには全く問題ないだけど、やはり汚れや錆が気になります。
よく噴きこぼしたりしていたということもあって、撤収するときにはその都度拭いていたんですけどね。
汚れに関してはダッチオーブンやコンボクッカーを使って調理しているときに発生する輻射熱の影響があるようです。
iwataniのホームページを見ていろいろ次期カセットコンロを考えていたんだけど、最近はこれが主流なんでしょうか・・・
iwatani カセットフー マーベラス。
デザインは個人的には好きです。
カセットガスの位置を後ろにした分だけスッキリして見えます。
パワーはフーBOーより劣るけど、その分、連続燃焼時間はカセットフーBOーの55分に対してマーベラスは70分。
実売価格はカセットフーBOーが5,980円であるものの、マーベラスの方は
ナチュラムが最安値で9,980円。
あと2,000円出せばフーBOーが2個買えるんだな~(笑)
今は廃盤だけど、過去にはiwataniからこんなカセットコンロが販売してました。
強風の時はフーBOーよりもこっちの方が使えるのでは・・・?と思いながらNETでチェックしてました。
まだ販売しているところもあるようですが、もう少し足せばマーベラスが買えるぐらいの販売価格になっています。
となると、買い換えの時はフーBOーなんでしょうか・・・(笑)
まだまだ検討の余地はありそうです。
あなたにおススメの記事
関連記事