連結した宴会場では公式スタートに備えて準備してましたが、料理や飾り付けが凄かったですね。
σ(・_・)が準備していた料理を出すのをやめとこうかって思ったほど…^^;
公式スタートは…定番の「よなよなエール」
全部食べきれないほど写真に撮りきれないほどたくさんの料理が回ってきました。
σ(・_・)は筑前煮を振る舞いましたがお口に合いましたでしょうか…
少しずついただきましたが、すぐにお腹いっぱいになりました。
みんなアルコールが入って落ち着いたところで、外に出て焚火にあたりながらプレゼント交換&自己紹介。
みんなで輪になって「それゆけカープ」歌いながらプレゼントを隣の人に回していきました。
σ(・_・)はミトン付きミニスキレットをGet!
いろんなスキレット料理やらなきゃね。^^;
自己紹介はオチを付けたのでだんだんハードルが上がってましたが、σ(・_・)は普通に…
プレゼント交換が終わってしばらく焚火にあたってましたが、外は氷点下の世界。
ということで、宴会場に戻りましたが既に眠たくて、話を聞いてる時にはちょこちょこ出航してました。
日付が変わって睡魔に勝てず、先に寝させてもらいました。
翌朝は早く目が覚めていたけど真っ暗だったのでケシュアの中でシュラフにこもってました。
7:00にテントから出た時にクルマの温度計を見たらマイナス4.2度。
シュラフの中で吐いた息が結露になって凍ってるわけだわ。
朝のイベント開始前にみんなで焚火にあたっていたらロミさん到着。
やっぱ、足は冷えるよね。^^;
今までは紙飛行機飛ばしだったけど、今回はジェット風船飛ばし。
初の試みでみんなに優勝するチャンスがあったわけだけど、なかなか遠くに飛んでいきません。(笑)
σ(・_・)の記録が6mちょっとだったけど、それでも結果は6位。
ちなみに優勝は青ペグさん♪
Photo by やすきちさん .
表彰式が終わって来年の幹事を発表して集合写真。
てるゆきさんがい~っぱい!(怖)
これでイベントは終わりです。
集合写真を撮り終えてから朝食。
パンの差し入れ、うどん・フレンチトースト・じゃこめしの配給があって、それだけでお腹いっぱいになりました。
σ(・_・)も餅を焼こうと準備してましたが今回はやめときました。
遅い朝ごはんだったので昼ごはんも遅く、その間にケシュアをしっかり乾燥させて結局15:00まで居ました。
σ(・_・)の今年のキャンプは今回の1回きりでしたが、来年はもう少し回数を増やさなきゃね。
今回は気分転換出来て良かったです。
幹事のたまごんさんをはじめ、実行委員のみなさん、ありがとうございました。
今回の忘年会で「夜な夜な」というネーミングがなくなるのは寂しさを感じるところではありますが、来年以降どういう形で行われるのか楽しみなところでもあります。
またやりましょう♪
(おまけ)
表彰状の名前はσ(・_・)が書きました。
書道教室に習いに行っていたからでしょうけど、幹事から事前に命ぜられてから当日までめちゃめちゃ緊張しました。
手がかじかんで思うように書けなかったのが反省点ね…
自分で書いて自分が受け取るようになるなんてラッキーでした。
【おわり】
あなたにおススメの記事