朝からやすきち鉄板大活躍♪

ぷー

2021年05月27日 05:55

5月8日〜9日に廿日市市のアルカディアビレッジ 多目的広場に行った時のレポートを掲載します。


強風の影響で焚き火が出来なくて早くテントの中に入ってゴソゴソしてるうちにいつのまにか寝てしまいました。
夜明け前にトイレに行った帰りにサイトを見てビックリ!
やはり、モンベルのミニタープポールでは強風に耐えられなかったようで、ポールが曲がってました。
ポールが曲がることでタープの倒壊を免れたのでやむを得ないことです。
一方でパンダライトの方はワンポールテントということもあって、強風をうまくかわしていたので全く問題なかったです。

夜明けと同時に目が覚めたのですが、すぐ外には出ずにシュラフにくるまってゴソゴソやってました。
PROTRECで気温測定してみると17度、これぐらいの気温なら寒いという感覚はありません。


6時になってから外に出て、曲がったポールを戻してみることに…
ミニタープポールの直径は14.8mm、曲がったポールを真っ直ぐに戻すのは大まかには出来ましたが、完全に真っ直ぐすることは出来ませんでした。
最終的にはこの後、撤収するまでに2回ポールが曲がりました。

今回もマイナーランプのことについてあまり触れていませんが、前日の18時から点けっぱなし、この時点で点灯して12時間経過してますが、消えることなく灯しています。
ほんとに燃費いいです。^^


朝ごはんの前にモーニングコーヒー。
強風が吹いても気にしない…(笑)


今回はやすきち鉄板しか使わないことにしていたので、餅を初めて鉄板で焼いてみました。
網で焼くよりも意外に短い時間できれいに焼けることがわかりました。^_^


仕上がりもきれい!


急いで帰ることもないので、コンビニで買ったビーパルを読みながら、付録のドラえもんミニシェラカップをどうやって使っていこうか…と妄想する時間もまたよろし。
のんびりした時間を過ごします。^_^


【つづく】







あなたにおススメの記事
関連記事