2011年06月23日
今週のだれやめ
久々の焼酎ネタとなりました。

今週のだれやめは薩摩酒造のさくら白波です。
サクラのラベルだけにイメージは春でしょうに・・・(笑)
3月の九州新幹線全線開通を記念して薩摩焼酎が1月に「さくら白波」を西日本限定で発売したものです。
南薩摩産の新鮮なさつまいもを原料に、黄麹で仕込んだ華やかな香りの本格芋焼酎です。
すっきりとキレのある風味とさらりとした口当たりがいいですね♪
コノシロの刺身です。
広島では普通に食べてるコノシロですが、関西ではあまり食べないようです。
木材港で結構大きいサイズのが釣れたのを見かけましたが、魚の名前を知らなかったぐらいですから・・・
江戸前寿司で「コハダ」っていうのがありますね。
コノシロの小さいのがコハダと言われています。
小骨が多いのであまり刺身には向いてないのですが、ハモみたいに骨切りしてやればそんなに気にせずに食べられます。
広島では塩焼きで食べるのが定番でしょうか・・・

Posted by ぷー at 19:04│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
コノシロの刺身美味しそうですね。
普通は酢締めして食べるのが多いんですが
そのままは食べた事無いかもです。
木材港でも沢山釣れますよね。
私は朝からキス釣りに・・・
去年のいいポイントへ行ってきます~。(^^)
普通は酢締めして食べるのが多いんですが
そのままは食べた事無いかもです。
木材港でも沢山釣れますよね。
私は朝からキス釣りに・・・
去年のいいポイントへ行ってきます~。(^^)
Posted by きたちゃん at 2011年06月24日 01:39
◆きたちゃん◆
実はコノシロの刺身は初めてだったんですよね~
お酒にすごく合いました。(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
木材港だったら30cmぐらいのサイズが普通に釣れるんですよ。
あの手ごたえが面白いみたいです。^^
実はコノシロの刺身は初めてだったんですよね~
お酒にすごく合いました。(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
木材港だったら30cmぐらいのサイズが普通に釣れるんですよ。
あの手ごたえが面白いみたいです。^^
Posted by ぷー at 2011年06月24日 12:53