2011年07月31日
岩倉で川遊び
子どもたちがマリンシューズを購入したので、今日は岩倉に川遊びに行きたかったようです。
ただ、前日のにわか雨の影響で増水してないか不安だったので、現地で川の様子を見てからOKならここで遊んで、ダメなら涼しいところで弁当を食べて帰ろうってことになりました。
現地に着いて川の様子を見ると、いつもと変わりなかったので日帰り料金を払って第2キャンプ場へ・・・
今日は木陰の場所を確保することが出来ました。
焚火テーブルとクーラーボックススタンド、チェアを設営して終わり。
太陽が照りつけない分、川の水はちょっと冷たかったようです。
でも、子どもたちは朝から飛び込んでました。^^;
ホントに元気がいいよね。
弁当を食べて14:00前に撤収を始めたのですが、その時にpopyさんから電話が・・・
ファミリーで既に岩倉到着でした。
奥さん同士は久しぶりの再会ということもあり、しばらくおしゃべりしてました。

σ(・_・)はpopyさんとおしゃべり・・・
岩倉滞在の間に何回かにわか雨に遭いましたが、木陰を確保できて特に雨対策をすることもなく、時折吹いてくる気持ちいい風を受けながら心地よい気分になりました。
楽しかった~♪
【追記】

岩倉ファームキャンプ場は4月1日から11月30日までの間は利用できますが、毎年7月の最後の土曜日は利用できません。
というのが、毎年7月最後の土曜日は水まつりが行われるからです。
今年は7月30日におこなわれました。
イベント会場は第2キャンプ場の奥隣にある芝広場。
普段はチェーンがかかっているためここではキャンプが出来ません。
町のイベントを中心に利用されているようです。
お祭りには行ったことはないんだけど、花火が打ち上げられたりして結構賑やかなんだそうです。
ちなみに今年は1500発の花火
ステージのイベントではまなみのりさのステージがあったようです。
ということで、今日は会場の撤収作業をしていました。
草ボーボーのイメージがある芝広場なのですが、町を挙げての年に1回のイベントということもあり、きれいに芝が刈られてました。

ちなみにこの看板は川土手から撮ったものですが・・・今も問い合わせは岩倉ロッジになってるんですね。
ちなみに今は廿日市市観光協会(0829-31-5656)に問い合わせるようになっています。
岩倉の芝広場、結構足元は気持ちいいですよ♪
第1キャンプ場、第2キャンプ場とは明らかに雰囲気が違う芝広場ですが、夜な夜なWAYとかで利用出来ればいいんでしょうけど無理でしょうね~^^;
岩倉ファームキャンプ場は4月1日から11月30日までの間は利用できますが、毎年7月の最後の土曜日は利用できません。
というのが、毎年7月最後の土曜日は水まつりが行われるからです。
今年は7月30日におこなわれました。
イベント会場は第2キャンプ場の奥隣にある芝広場。
普段はチェーンがかかっているためここではキャンプが出来ません。
町のイベントを中心に利用されているようです。
お祭りには行ったことはないんだけど、花火が打ち上げられたりして結構賑やかなんだそうです。

ちなみに今年は1500発の花火

ステージのイベントではまなみのりさのステージがあったようです。
ということで、今日は会場の撤収作業をしていました。
草ボーボーのイメージがある芝広場なのですが、町を挙げての年に1回のイベントということもあり、きれいに芝が刈られてました。

ちなみにこの看板は川土手から撮ったものですが・・・今も問い合わせは岩倉ロッジになってるんですね。
ちなみに今は廿日市市観光協会(0829-31-5656)に問い合わせるようになっています。
岩倉の芝広場、結構足元は気持ちいいですよ♪
第1キャンプ場、第2キャンプ場とは明らかに雰囲気が違う芝広場ですが、夜な夜なWAYとかで利用出来ればいいんでしょうけど無理でしょうね~^^;
Posted by ぷー at 22:08│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
了解しました。
夜な夜なWAY実行委員会として廿日市観光協会へ交渉してみます(笑)
ただ、トイレと炊事棟の問題が、、、
それがクリアされれば岩倉新発見!なんですけどね。
本日は撤収中の襲撃、失礼しました。
久しぶりのなおっぺ節に私も我が家の奥様も感動しちゃいました。
是非WAYにお誘いください。
夜な夜なWAY実行委員会として廿日市観光協会へ交渉してみます(笑)
ただ、トイレと炊事棟の問題が、、、
それがクリアされれば岩倉新発見!なんですけどね。
本日は撤収中の襲撃、失礼しました。
久しぶりのなおっぺ節に私も我が家の奥様も感動しちゃいました。
是非WAYにお誘いください。
Posted by .popy
at 2011年07月31日 22:39

◆popyさん◆
popyさんのコメントのとおり、トイレと炊事棟が一番の問題でしょうね。
それに・・・芝広場っていうのはバーベキュー禁止と書かれてます。
となると火気使用禁止ってことでしょうから、いろいろ制限がありそうです。
まあ、電話で問い合わせるだけ問い合わせてみて、今までどおりの使い方が良さそうですね。^^;
popyさんのコメントのとおり、トイレと炊事棟が一番の問題でしょうね。
それに・・・芝広場っていうのはバーベキュー禁止と書かれてます。
となると火気使用禁止ってことでしょうから、いろいろ制限がありそうです。
まあ、電話で問い合わせるだけ問い合わせてみて、今までどおりの使い方が良さそうですね。^^;
Posted by ぷー at 2011年08月01日 05:31
お~、その日は弥栄ダム方面で水遊びしていました。
岩倉の方が近いので本当はそちらに行きたかったのですが・・・
っていうか、行けばよかったな~(笑)
私もガツガツ泳ぎましたが、めっちゃ気持ちいいですね♪
岩倉の方が近いので本当はそちらに行きたかったのですが・・・
っていうか、行けばよかったな~(笑)
私もガツガツ泳ぎましたが、めっちゃ気持ちいいですね♪
Posted by ocean at 2011年08月01日 17:21
川の流れが涼しげでいいですね
こっちでもにわか雨が降ったようですが~
嫁はお家でお昼寝がっつりしてて気づきませんでした
(そもそもがっつり寝てたらお昼寝とは言いませんが・・・・・・・
川遊び最近してないのでちょっと川にも行きたくなりました(*^_^*)
こっちでもにわか雨が降ったようですが~
嫁はお家でお昼寝がっつりしてて気づきませんでした
(そもそもがっつり寝てたらお昼寝とは言いませんが・・・・・・・
川遊び最近してないのでちょっと川にも行きたくなりました(*^_^*)
Posted by しなまま at 2011年08月01日 20:03
◆oceanさん◆
我が家の場合は子どもたちが岩倉のところの高い岩から飛び込みたいというリクエストがあったので他の場所を選ぶ余地はなかったのよね。^^
思い当たるところもなかったし・・・
岩倉ってこの時期はデイキャンだけでも多いけど、弥栄方面も結構多いんだろうな~
σ(・_・)は基本的には泳ぎません。
足を水に浸けてるだけです。^^;
我が家の場合は子どもたちが岩倉のところの高い岩から飛び込みたいというリクエストがあったので他の場所を選ぶ余地はなかったのよね。^^
思い当たるところもなかったし・・・
岩倉ってこの時期はデイキャンだけでも多いけど、弥栄方面も結構多いんだろうな~
σ(・_・)は基本的には泳ぎません。
足を水に浸けてるだけです。^^;
Posted by ぷー at 2011年08月02日 03:22
◆しなままさん◆
日曜日は各地で時折雨が降りましたよね。
岩倉でも3回ぐらい雨に遭いました。
そのためでしょうけど川の水はかなり冷たかったようで、15分ぐらいで唇が紫になってましたもん。^^;
ホントに子どもたちは元気ですよね~(笑)
日曜日は各地で時折雨が降りましたよね。
岩倉でも3回ぐらい雨に遭いました。
そのためでしょうけど川の水はかなり冷たかったようで、15分ぐらいで唇が紫になってましたもん。^^;
ホントに子どもたちは元気ですよね~(笑)
Posted by ぷー at 2011年08月02日 03:50