ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月04日

気になるカセットコンロ

気になるカセットコンロ気になるカセットコンロ
2007年に購入したiwataniのカセットフーBOー。
カセットフーBOーを購入して、キャンプではこればっかり使ってるという人も多いのではないでしょうか。ニコッ
我が家でもそれまではガソリンのツーバーナーを使っていたのですが、今ではほとんどこればかりです。
アウトドアのみならず、鍋の季節になると家でも使ってます。
まあ、取り扱いが簡単というのがありますよね。
「ツーバーナーは扱えないけどこれなら全然問題ないよ」と女房も言ってますから・・・

また、スモークチップを使って燻製をする時にはこのフーBOーは重宝しました。
たまたま風防の内側にピッタリとスモーカーが収まったのよね~ニコニコ

気になるカセットコンロ気になるカセットコンロ
家でアウトドアで使って大活躍だったカセットフーBOーも4年以上使うと、汚れが落ちなくなったり本体内部に錆が出てきたりしてます。
普通に使うには全く問題ないだけど、やはり汚れや錆が気になります。
よく噴きこぼしたりしていたということもあって、撤収するときにはその都度拭いていたんですけどね。
汚れに関してはダッチオーブンやコンボクッカーを使って調理しているときに発生する輻射熱の影響があるようです。

気になるカセットコンロiwataniのホームページを見ていろいろ次期カセットコンロを考えていたんだけど、最近はこれが主流なんでしょうか・・・ニコニコ
iwatani カセットフー マーベラス。
デザインは個人的には好きです。
カセットガスの位置を後ろにした分だけスッキリして見えます。ニコッ
パワーはフーBOーより劣るけど、その分、連続燃焼時間はカセットフーBOーの55分に対してマーベラスは70分。
実売価格はカセットフーBOーが5,980円であるものの、マーベラスの方はナチュラムが最安値で9,980円。
あと2,000円出せばフーBOーが2個買えるんだな~(笑)






気になるカセットコンロ今は廃盤だけど、過去にはiwataniからこんなカセットコンロが販売してました。
強風の時はフーBOーよりもこっちの方が使えるのでは・・・?と思いながらNETでチェックしてました。
まだ販売しているところもあるようですが、もう少し足せばマーベラスが買えるぐらいの販売価格になっています。

となると、買い換えの時はフーBOーなんでしょうか・・・(笑)
まだまだ検討の余地はありそうです。テヘッ



このブログの人気記事
今朝の岩倉
今朝の岩倉

いいモノは真似よう!
いいモノは真似よう!

タープ下で焚き火、イケるかな
タープ下で焚き火、イケるかな

パンダライトに合いそうなタープ み〜っけ!
パンダライトに合いそうなタープ み〜っけ!

いつものところで新幕デビューソロキャンプ
いつものところで新幕デビューソロキャンプ

同じカテゴリー(雑記)の記事

この記事へのコメント
マーベラスもいいけどお値段が・・・ですよね。

トータルでみるとやはりフーボーが良さそうですね~
我が家は持ってない憧れのフーボー
今のが壊れるまで買ってはいけないって言われました。(笑)
Posted by きたちゃん at 2012年03月04日 20:52
最近マーベラスを購入しました。
性能的にはカセットコンロだけに感動はありませんが
仕上げは高級感がありました。

バーナー部分の風防もあるし、蓋も風よけになるのでオススメです。
縦置き出来るのもポイント高いですよ~♪
Posted by koutaroukoutarou at 2012年03月04日 21:02
我が家は風防もないイワタニです。
それはそれで満足していたりしますが、次買うならやっぱり
フーボーかな~
やっぱり行きつくところはイワタニなんでしょうね。
Posted by .popy.popy at 2012年03月04日 22:08
◆きたちゃん◆
もうちょっとマーベラスが安かったらいいんですけどね。
家で使ってるのがあれば買い換えちゃダメって奥さんが言う気持ちわかります。
我が家では安全装置がマグネット式でなかったということで買い換えたような・・・
まあ、その時は安全装置の問題点以外は普通に使えたんですけどね。^^;
Posted by ぷー at 2012年03月05日 06:38
◆koutarouさん◆
オシャレなデザインでいいなって思います。
フタがそのまんま風防になるのはいいんですけどね。
価格だけかな~(笑)
そこまで高級感必要ないんだけどね。^^;
今度実際に見せてもらってからいろいろ考えましょうか・・・
Posted by ぷー at 2012年03月05日 06:57
◆popyさん◆
シェルター内とかで使うならまったく普通ので問題ないんですけどね。
価格だけ見るとフーBOーかなって思ったりします。
とはいえ、内燃式のタイプのカセットコンロもチェックしてます。
他のメーカーのカセットコンロを見たりするけど、今のところはiwataniなのかな~って思ったり・・・^^;
Posted by ぷー at 2012年03月05日 07:03
マ-ベラス、とあるキャンパーさんが持ってらしたのを見せてもらったことがあります。
持ち運びが便利そうでいいなぁと思いました♪

我が家のフ-ボーはまだまだ元気なので、買い替え予定なしです〜(>_<)
Posted by karen at 2012年03月05日 08:42
マーベラスもフーBOーも持ってません(T_T) 普通のカセットコンロはあるんですけどね(^^;;
電化住宅なので鍋料理もグリル鍋を使うからカセットコンロの出動機会も殆ど無し…。だから買い替えなんてまず無理ですが、あの火力は魅力的ですね!( ̄▽ ̄)
Posted by コヨーテ at 2012年03月05日 09:42
◆karenさん◆
たしかにマーベラスは持ち運びは便利そうですね。
クルマに積む時も良さそうな感じです。
フーBOーはむき出しのまんまクルマに積み込むようになりますし・・・

我が家の通常通り使えるんだけど、汚れが目立ってきるんだけど、
それだけで買い換えるのはちょっともったいないですね。^^;
Posted by ぷー at 2012年03月05日 12:36
◆コヨーテさん◆
そういえば、コヨーテさんがカセットコンロを使ってるのを見たことないですね。
剛炎もあるから火力的にはまったく問題ないですね。
女房が使ったりするのでツーバーナーとかになると使えないそうで、
そうなるとどうしてもカセットコンロが必要になるわけですわ。
火力はもちろん、最後までガスを使い切ってくれるのはいいですよ。^^
Posted by ぷー at 2012年03月05日 12:43
お久しぶりです(^O^)
私もほとんどカセットフー(CB-ZH-30)ですね。
あとはSP「地」やプリムス「2243」を用途によって使ってます。

というわけで,ガソリンツーバーナーはほとんど出番なし…。
GWには使ってみようかな?
Posted by ぷうたけ at 2012年03月05日 19:23
◆ぷうたけさん◆
ご無沙汰してます。^^
ぷうたけさんはフーボーよりも風に強そうなのを使ってらっしゃるんですね。

ガソリンツーバーナーはσ(・_・)もしばらく使ってないです。^^;
たぶん2年以上です。(笑)
それだけカセットコンロで用が足りるんでしょうね~
σ(・_・)もたまには使ってやらないと・・・^^;
Posted by ぷー at 2012年03月06日 06:36
我が家もマーベラス使ってます。
他のコンロとの比較はよく分かりませんが、
見た目と使い勝手はすごくいいです。

やはり導入してからツーバーナーの出番が激減しちゃいました(爆)
Posted by U字 at 2012年03月06日 22:32
◆U字さん◆
U字さんもマーベラスなんですね。
オシャレなデザインだし、魅力的ですよね~
たまにはツーバーナーも使ってあげないと、いざ使おうと思ったときに使えなかったら大変ですよ。
って人のこと、言えないんだけど・・・(笑)
今度お会いしたときにでも現物を見せてくださいね♪
Posted by ぷー at 2012年03月07日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になるカセットコンロ
    コメント(14)