2012年10月15日
参考までに・・・


参加される方はぼちぼち準備されていることかと思います。
標高300mのところに位置する岩倉ファームパークキャンプ場は県内でも気温が低いところです。
特に秋から春にかけては朝のニュースで県内最低気温を発表することも多いです。
ということで、今回は岩倉ファームパークキャンプ場がある廿日市市津田の2011年10月と2012年10月の気温を貼り付けておきます。
例年でいえば、15日を過ぎたころから急激に冷え込んできてます。
昨年と今年の気温の状況を見て判断していただければと思います。
ちなみに今朝の廿日市市津田の最低気温は5.6度、大鬼谷オートキャンプ場がある庄原市高野町は2.3度ですが、庄原市高野町より低くなることもよくあります。
これからの時期のキャンプは焚き火、ストーブ等の暖をとるものが必要になりますし、シュラフもそれなりに低温でも対応できるものが必要になります。
ということで、低温対応のシュラフを持ってない方はフリースの毛布等が必要になりますね。
朝は冷え込みますが、日中は20度を超える状況で、気温の変化が激しいのもこのあたりの特徴ではないかと思います。
それなりの装備で来られるよう、準備のほど、よろしくお願いします。
Posted by ぷー at 10:10│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
詳細ありがとうございます!
こちらと気温が全然違いますね(--;)
ガス持っていきますからもらって下さいね♪
こちらと気温が全然違いますね(--;)
ガス持っていきますからもらって下さいね♪
Posted by 下ラン
at 2012年10月15日 12:21

やっぱりこの時期の岩倉は寒いんですね^^!
参考になります(^^)
20日は9:00までには家に帰らないといけなくなったので
車中泊にしますが、毛布もって行くようにします!!
楽しみです♪
参考になります(^^)
20日は9:00までには家に帰らないといけなくなったので
車中泊にしますが、毛布もって行くようにします!!
楽しみです♪
Posted by らいす at 2012年10月15日 12:34
◆下ランさん◆
今朝の下関と比べるとたしかに全然違うでしょうね。
ジャケットは念のために用意しておいた方がいいかも・・・
先日の夜な夜なではσ(・_・)も寒い思いをしました。
シェルターの宴会場なら暖については心配ないでしょうけど、外で焚き火するときは相当寒いと思います。
着るモノや温かい飲み物を用意しとかないとね。^^
ガスの件、よろしくお願いします。
今朝の下関と比べるとたしかに全然違うでしょうね。
ジャケットは念のために用意しておいた方がいいかも・・・
先日の夜な夜なではσ(・_・)も寒い思いをしました。
シェルターの宴会場なら暖については心配ないでしょうけど、外で焚き火するときは相当寒いと思います。
着るモノや温かい飲み物を用意しとかないとね。^^
ガスの件、よろしくお願いします。
Posted by ぷー at 2012年10月15日 14:50
◆らいすさん◆
しっかり参考にしてください。
雲が多いようなので、びゅんびゅんに冷え込むことは少ないかと思いますが、それでも朝は1ケタになるんじゃないかと思います。
車中泊ですか・・・
それでも万全の防寒体制にしといた方がいいので、車の中でシュラフを使えばいいんじゃないかと思います。
楽しみですね。^^
σ(・_・)もずっと楽しみにしてましたから・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
しっかり参考にしてください。
雲が多いようなので、びゅんびゅんに冷え込むことは少ないかと思いますが、それでも朝は1ケタになるんじゃないかと思います。
車中泊ですか・・・
それでも万全の防寒体制にしといた方がいいので、車の中でシュラフを使えばいいんじゃないかと思います。
楽しみですね。^^
σ(・_・)もずっと楽しみにしてましたから・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2012年10月15日 15:01
情報有難うございます。
しっかり、暖かい恰好をしていっぱい楽しみましょう!
あれ作りますか?(爆)
しっかり、暖かい恰好をしていっぱい楽しみましょう!
あれ作りますか?(爆)
Posted by たまごん at 2012年10月15日 20:29
◆たまごんさん◆
ソロキャンプ用の荷物だから上着が少々増えたって全く問題ないでしょう。^^
あれを作るんですか?
といっても・・・あれって何だろう?(笑)
ソロキャンプ用の荷物だから上着が少々増えたって全く問題ないでしょう。^^
あれを作るんですか?
といっても・・・あれって何だろう?(笑)
Posted by ぷー at 2012年10月15日 22:56