ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月01日

GWキャンプ2013(その1)

4月27日~29日、廿日市市津田の岩倉ファームキャンプ場へ行った時のレポートを掲載します。


GWキャンプ2013(その1)
ファミリーキャンプは1年ぶりとなった今回のGWキャンプ・・・遠出したかったけど、私用により近場での2泊キャンプとなりました。
次男が午後から用事があったため、長男と二人で先発隊として9:00に家を出発、寄り道もなく9:30に岩倉到着。
GWだから利用者も多いだろうと思いきや、到着した時には第1キャンプ場には1組だけ、しかもまだ設営中でした。
まあ、この日の岩倉の最低気温が2.5度ということで、出足が遅かったようです。

今回のキャンプはご近所さん母子3人組も夜に合流ということで、設営場所は第1キャンプ場の一番わかりやすいところにしました。(笑)
夜な夜なキャンプと変わらんじゃん・・・(o_ _)o




GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)
GWキャンプ2013(その1)
ご近所さんのテントも預かっていたので、今回設営するのは4張。
σ(・_・)が1週間前から腰を痛めていたこともあり、長男に設営を手伝ってもらいました。
今回ほど長男が居てくれて役に立ったことはなかったです。
ペグ打ちはすべて長男に任せました。ニコッ

GWキャンプ2013(その1)
10年前の初キャンプの時に使ったキャンプマンのテント、ogawa ボルテックス、ケシュア 2SECONDS、キャンプデビューとなったヒルバーグ アルタイ。
キャンプマンのテントはご近所さんのかずくん&こにちゃんのところでまだ使われています。
今回のキャンプのテーマは原点と進化、キャンプマンのテントを設営しながら初めてのキャンプの時の思い出を長男に話しながらの設営となりました。
未だに現役で使ってくれているご近所さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ニコッ

GWキャンプ2013(その1)
アルタイ内部の様子♪
今回は全員で7人ということで、テーブル類はラウンドテーブル竹&ワンアクションローテーブル&焚き火テーブル×2、チェアはロータイプのモノを中心に7脚用意しました。
さらにモービルクール、ガビングスタンド、クーラーボックススタンド×2・・・かなり入れ込みましたが、何とかなりそうです。ニコニコ
出入口が低いのでかがんで出入するのが腰に負担がかかるんだけど、見た目以上にこのアルタイはデッドスペースが少ないので広く使えます。ニコニコ

GWキャンプ2013(その1)
天気がいいので幕に映る陰影がすごくいい感じ♪
アルタイの弱点は幕だけだと出入口と天井付近に小さいベンチレーションがあるだけなので、日差しが強いととにかく暑い・・・(笑)
まあ、今回はデビューということで使いましたが、本領を発揮するのは秋から春ですね。
ひとまず荷物を全部降ろしてセッティング完了してから一度家に帰ることにしました。
この時点では食料は何も持ってきてなかったし・・・(笑)


下界まで降りてから吉野家の牛丼とかでも良かったんだけど、長男が頑張って設営したこともあり、川向かいのRuzzoで昼ごはんを食べることにしました。ニコニコ
好きなパスタ料理+780円でコースランチになるので、長男とは別々のモノを注文して食べあいこすることに・・・(笑)

GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)
GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)
GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)


テラスに居ると最初は気持ちよかったんだけど、次の料理が運ばれてくるまで待ってるとだんだん寒くなって、最終的には店内でいただくことに・・・(笑)
全部美味しかった・・・♪
長男も自分が食べたいモノが食べてて満足♪
最後にノートに自分の思いを書いていました。
σ(・_・)も記念に記帳しときました。ニコニコ

GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)
幸せな気分になれたところで、なおっぺ&次男を迎えに一度家に帰りました。
帰りにオカちゃんイチオシのたこ焼き屋さん3丁目のたこボールに寄ってお土産にたこ焼きを買って帰りました。ニコニコ
3丁目のたこボールfacebookに初登場しました♪

GWキャンプ2013(その1)
家に迎えに戻り、食材&着替え等を積んで再度岩倉へ・・・
これも、岩倉ファームキャンプ場が我が家から近いから出来ることです。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
岩倉に到着すると・・・ばすかんさんが隣に設営しており、父子3人で晩ごはんを食べていました。

チャッチャッと挨拶して我が家も晩ごはん♪
煮込みハンバーグと豚汁。
あらかじめ焼いておいたハンバーグを温めてパスタのミートソースを入れてグツグツ煮たモノ。
豚汁はなおっぺが作っていたのをシャトルシェフに入れて持ってきたモノ。
真空パックのごはんをお湯で温めたら出来上がりという、何とも簡単な晩ごはんでした。


やっとσ(・_・)もビールが飲めます。(笑)
煮込みハンバーグと豚汁の具でビールをいただきました。
美味しい!

GWキャンプ2013(その1)
子どもたちも満足♪

GWキャンプ2013(その1)
アルタイの夜間撮影・・・最高!

GWキャンプ2013(その1)
定番のプーさんLEDライトもバッチリ!

GWキャンプ2013(その1)
出入口から撮ったアルタイ内部の様子。
アタマの部分が天井に当たりそうな感じに見えると思うんだけど、座ってしまったら天井までは余裕がありました。
こにちゃん母子3人が来るまで、各々の時間を過ごしました。
子どもたちはゲームか・・・まあ、しょうがない。
なおっぺは・・・出航?(笑)

第1キャンプ場に設営した人は通り過ぎる時に必ずアルタイチェックされてました。
元々は登山用の6人用テントですからね。テヘッ

GWキャンプ2013(その1)
今回はσ(・_・)のデジカメを長男に預けて、今回のキャンプのレポートを自分なりに作るように課題を与えてました。
長男には新しいデジカメをσ(・_・)が持っていた古いデジカメも次男が使っていたので、σ(・_・)が撮った写真は今回は少なかったです。
これは長男がYouTube用に何やら録画しているところを撮ってみました・・・ニコニコ

GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)
長男、自分撮り&自分撮りチェックも慣れたもんです。(笑)

GWキャンプ2013(その1)
マニュアル撮影するから8秒間ジッとするように言われジッとしてみた。ニコニコ
今回は自身のブログに登場する機会が増えます。(笑)

GWキャンプ2013(その1)
意味もなく自分撮りする次男・・・(o_ _)o

GWキャンプ2013(その1)GWキャンプ2013(その1)
シャッタースピードが遅い状態で撮影練習をしてみたいって言うから、撮らせてみました。
次男が撮った写真を見て思わず噴き出したσ(・_・)・・・(o_ _)o
【写真左】Photo by ぷー    【写真左】Photo by ふみ

GWキャンプ2013(その1)
長男乱入・・・(笑)   Photo by とも

20:00すぎ、ばすかんさん父子来られ、20:30すぎ、こにちゃん母子が到着。
この後、長男&次男、こにちゃんの長男&次男は4人であちこち行ってどうがを撮りまくり、寒くなったらテントの中で夜遅くまで話し声が聞こえてました。(笑)
アルタイの中では・・・こにちゃん、なおっぺ、ばすかんさん、σ(・_・)の4人でお酒やコーヒー&紅茶を飲みながら遅くまでおしゃべりしてました。





【つづく・・・】







このブログの人気記事
今朝の岩倉
今朝の岩倉

いいモノは真似よう!
いいモノは真似よう!

タープ下で焚き火、イケるかな
タープ下で焚き火、イケるかな

パンダライトに合いそうなタープ み〜っけ!
パンダライトに合いそうなタープ み〜っけ!

いつものところで新幕デビューソロキャンプ
いつものところで新幕デビューソロキャンプ

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
GW直前キャンプ
GW直前キャンプ(2022-04-27 19:19)

2021秋キャンプ開幕戦
2021秋キャンプ開幕戦(2021-11-08 23:11)


この記事へのコメント
とっても良い感じですね。
Newテント やっぱ格好良い~!!
Posted by てるゆき at 2013年05月01日 17:42
岩倉かぁ・・・。
うっかり出撃してみようかなぁ・・・(苦笑)

まだ未定だけど・・・。
Posted by Ryoma at 2013年05月01日 18:07
ペグ打ち出来るのは頼もしいですね!
家の息子はやりたがるので小さいハンマーを用意しているのですが手をたたかないか心配で・・・
あと、ソリステで地面を掘ったり、タープのポールにつかまったり・・・
もう少し時間がかかりますね。
Posted by たまごん at 2013年05月01日 19:26
なんでそんなに不機嫌な表情なんですか!
Posted by .popy at 2013年05月01日 22:55
奥様 お元気でしょうか?
もう随分長いことお会いしてないような気がします。

Ruzzoのランチ おじさんが食べるには
可愛すぎますね。(笑)
Posted by やすきち at 2013年05月02日 00:25
◆てるゆきさん◆
やはり、アルタイに目がイッちゃいましたね。(笑)
今度はバッチリ設営出来ましたよ♪
コンパクトな収納にしては良くできた幕でしたよ。
まあ、てっこつのように連結出来ないのが難点ですが・・・^^;

かなりチラチラと見られてました。
見とれて張り綱に足を引っかける人もいらっしゃいました。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2013年05月02日 00:57
◆Ryomaさん◆
うっかり出撃すればいいのに・・・(笑)
その時には襲撃しますからね♪
Posted by ぷー at 2013年05月02日 01:00
◆たまごんさん◆
まあ、ようやく手伝ってくれるようになりました。^^;
小さい頃はペグを地面に打ち付けて邪魔ばっかりしてましたからね・・・(笑)
何回か「痛っ!」って声がしていたから、ハンマーで手を叩いたんだと思います。(o_ _)o
今回はσ(・_・)と二人で設営に行ったから手伝ってくれたんだけど、次男も一緒だったらきっと遊んでると思います。(笑)
だから、たまごんさんの息子さんはまだ小さいので全然心配要りません。^^
Posted by ぷー at 2013年05月02日 01:04
◆popyさん◆
するどい!!
4月28日のfacebookの記事に少し書いたんだけど、みんなが寝た後に周囲の方にご迷惑をおかけするような事がありました。
というのが、σ(・_・)がいつも持ち歩いているショルダーバッグ、免許証&財布&その他もろもろが入ったバッグだけど、クルマの中をいくら捜しても見つからなくてね・・・
アタマの中が真っ白になってかなりテンパってたんです。

最後になおっぺを起こして、どこかで見なかったか聞いてみたりしてたんだけど、なおっぺの「家に忘れとるんじゃないの?」のひと言で全てが解決しました。
結局、深夜2:00に家に戻って捜したところ、いつもの場所に置いてあって、見つかった瞬間、力が抜けて・・・しばらく呆然としてました。
岩倉に戻ったのは3:30ごろだったかな~
1日で自宅とキャンプ場の間を3往復です。
この年齢での思い込みっていうのはホントに恐ろしいもんです。
Posted by ぷー at 2013年05月02日 01:17
◆やすきちさん◆
なおっぺと会ったのは大鬼谷の雪中キャンプ以来でしょうか・・・
変わりなく元気にやってます。^^

Ruzzoのランチ、σ(・_・)には量は少ないですね。
パスタを大盛りにしてもらったら単品で済むんだけど、どうしてもピザやら注文しちゃいます。(o_ _)o
今回は飲み物をカプチーノを注文したのでどんな絵を描いてくれるのかな~って楽しみにしていたんだけど、そういう目で楽しむということで言えば、料理の数が多いとその分だけ楽しめるということで・・・^^
Posted by ぷー at 2013年05月02日 01:23
ぷーさん、はじめまして。こんばんは。^▽^)/

去年の夏に子どもとキャンプを始めて以来、
こちらのブログをよく読ませていただいていました。

先日は、我々のブログにも足あとをつけていただいていたようで、
うれしいです。\(^ ^)/

GWキャンプの計画が流れ、子どもが残念がっていて、ちょうど明日、
初めて岩倉にデイキャンプに行ってみようと思っていたところです。

少し寒いかなと思っていたのですが、夜でも半袖で大丈夫なのですね。
今回の記事もとても参考になります。

今後もいろいろ参考にさせてくださいね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年05月02日 21:37
◆キャンプ犬peaceさん◆
コメントありがとうございます。
定期的にブログを読んでくださってるようだったので、ちょこっと覗いてみました。^^
岩倉にデイキャンプですか・・・
GW後半はたぶん多いと思いますよ~
まさに難民キャンプ状態。(笑)

今年は例年より気温が低いです。
σ(・_・)が半袖Tシャツだからといってマネしちゃだめですよ。^^;
アメダス見たらわかりますが、GW前半に2.5度ってことがありましたから・・・
σ(・_・)が半袖でも平気だという程度に留めといて下さい。(笑)

これからもよろしく♪
Posted by ぷー at 2013年05月03日 07:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプ2013(その1)
    コメント(12)