2013年11月27日
7か月ぶりのファミリーキャンプ(その2)
2013年11月23日~24日、山口県大島郡周防大島町の片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ったときのレポートを掲載します。

片添の朝は早い・・・
片添からの日の出を見るのがここでキャンプする楽しみのひとつなので、何時に寝ても目覚ましは日の出前にセット。(笑)
今回は6:30にセットしてましたが、渡船のエンジン音で6:00に目が覚めました。


まだ辺りは薄暗かったので、パーコレーターでコーヒーを淹れてアルタイの中でボーッとしてました。
この時間が好きだったりします。
辺りがだんだん明るくなってきたところで、カーミットチェアとテーブル代わりを外に出して、日の出の方向を眺めながらコーヒータイム。
お隣のA56サイトのおしゃれキャンパーさんの奥さんも起きてこられて、挨拶・・・
ブロガーさんじゃなさそうだけど、装備品を見る限り、ブロガー関係者のように見えてならない・・・
でも、そんな話はしてません。^^;

厚い雲に覆われながらも、雲の隙間から赤い太陽が見えてきました。
σ(・_・)は晴れ男ですが、この位置からの日の出を見るのは片添に来て初めてでした。
これっぽっちしか見れなかったんだけど感動しながら眺めておりました。
片添の女神さま♪
今度、片添に行ったときはもっと感動的な日の出シーンをお願いします。

片添の朝は早い・・・
片添からの日の出を見るのがここでキャンプする楽しみのひとつなので、何時に寝ても目覚ましは日の出前にセット。(笑)
今回は6:30にセットしてましたが、渡船のエンジン音で6:00に目が覚めました。

まだ辺りは薄暗かったので、パーコレーターでコーヒーを淹れてアルタイの中でボーッとしてました。
この時間が好きだったりします。

辺りがだんだん明るくなってきたところで、カーミットチェアとテーブル代わりを外に出して、日の出の方向を眺めながらコーヒータイム。

お隣のA56サイトのおしゃれキャンパーさんの奥さんも起きてこられて、挨拶・・・

ブロガーさんじゃなさそうだけど、装備品を見る限り、ブロガー関係者のように見えてならない・・・
でも、そんな話はしてません。^^;
厚い雲に覆われながらも、雲の隙間から赤い太陽が見えてきました。

σ(・_・)は晴れ男ですが、この位置からの日の出を見るのは片添に来て初めてでした。

これっぽっちしか見れなかったんだけど感動しながら眺めておりました。
片添の女神さま♪
今度、片添に行ったときはもっと感動的な日の出シーンをお願いします。

日の出ショーが終わった頃、車中泊していた3人が起きてきました。
もう少し早く起きてたら日の出シーンが見れたのにね~^^;
車中泊と言っても2列目と3列目をフラットにしたのではなく、なおっぺは2列目シート、長男は2列目フロア、次男は3列目シート。
なんでフラットにせずに各々独立した型にしたのか聞いてみたら・・・
次男曰く「寝相の悪い長男の蹴りが入るから・・・」ということ。(笑)
納得!長男もこれなら寝返りも何も出来んわな。(o_ _)o
朝ごはんはバケットを焼いて、残りのミネストローネにショートパスタを入れて、温かいコーヒー。
今回は餅は焼きませんでした。
期待していた人に対してお詫び申し上げます。(笑)
朝ごはんを食べてたらニッシー登場♪
前日は風邪でダウンしていたので、今回一番の楽しみにしていたニッシーとの再会は無理だろうって言ってたのよね。
そこへニッシーが来られたもんだから、子どもたちの喜びようは・・・それはそれは凄かったです。

アルタイから飛び出した長男は、ニッシーと思いっきりハグ。o(^_-)O(写真なし)
次男もサッと飛び出してすぐに3人で立ち話が始まりました。

大きくなってもニッシーはニッシー・・・(笑)
ニッシーも当時の二人をシンクロさせてましたね。

思いっきり逆光の状態で3人で記念撮影。

撮影後、そのまま3人でどこかへ行きました。
3人でボール投げしたかったようで、ハンドボールを次男が持ってきてました。
おしゃべりしながら楽しそうにキャッチボールしてました。


朝のイベントの前に、つるぽんさん&サリー☆さん訪問♪
何もなかったのですが、アルタイの中に入ってもらってイベント開始までおしゃべりしました。

内緒にしていたグッズの話題が出て、なおっぺには何のことやら・・・(o_ _)o
さらにバレちゃいました。

マナスルヒーターをプレゼンしたのですが、つるぽんさん&サリー☆さんにはどのように感じたか・・・^^;
ちょっとした暖を取るにはいいグッズなんですけどね~

イベントが開始の案内放送が流れたので、管理棟に行ってみると改めてニッシーと記念写真が撮りたいとのこと。
で・・・このポーズ!?(笑)
3人でウィッシュ!
イベント開始前、らいすさん&なおっぺ、4年ぶりの再会♪
話の内容はわかんないけど、いろんな話をしてましたね。

イベントの賞品をチェック。
ロックオン!(笑)
このお二人さんもロックオン完了したことでしょう♪(笑)
前日おこなわれたクイズラリーの結果発表の後、いよいよ始まりました。
ジャンケン大会!
一家族につき必ず賞品があるということで、一段と気合が入りました。
1回目、気合入れすぎてσ(・_・)だけ脱落…(笑)
あとは任せたよ!
2回目、なおっぺ脱落…
残るは子どもたち。
たのむよ!
3回目、次男が脱落…
残るは長男ひとり。
勝ち残った5人が前に出た時点で賞品ゲット確定♪
あとは…ロックオンした賞品をゲット出来るかどうか…

5人がジャンケンして1人勝ち抜けでマイテーブルをゲットされました。
ロックオン賞品とは違っていたのでホッとひと安心。(笑)
長男とアイコンタクトを取りながらラウンジクッション(グリーン)をGET!
発表時から気になっていた一品♪
もう少し厚みがあったらいいんだけどな~
一応、記念写真。

あんたのモノはワタシのモノじゃけぇ・・・
ということで、ワタシも記念写真。

ニッシーと竹を切りに行ったようで、この長い竹の棒を持って帰るんです。(笑)
昔からこんな感じで、今までに何本竹の棒を持って帰ったことか・・・^^;
ニッシーとやることと言ったら当時とまったく変わってないね。

でも、ここまで引いてみると・・・3人がすごくいい感じ♪
一方、ジャンケン大会ではこんな戦いも・・・(笑)
らいすさんの奥さま vs つるぽんさんちの長男くん。


かわいい~~~

奥さんが勝てば勝ったでらいすさんから大人げないと言われ、欲しかった賞品はみかん

などなど、いろんなドラマがありました。
すっかりうちの子どもたちに馴れて、二人で連れまわしていました。(笑)
肩車でどんだけ歩いたんだろうって長男も自分が歩いた距離を振り返ってました。
サリー☆さん&なおっぺ、ずっとおしゃべり・・・(笑)
スノーピークグッズをGETできなかった人たちによる、原田みかん争奪ジャンケン大会。

すでに賞品GETした家族はジャンケンしても何ももらえないので、のんびりと写真撮影。

相当、長男が気に入ったようです♪
長男もよく遊び相手になってくれました。

集合写真を撮ってすべてのイベントが終わりました。
終わった後、井上店長と立ち話・・・
内容はすっかり忘れてしまいました。(o_ _)o
子どもたちは・・・?と探していたら、隣の広場で遊んでおりました。
中学生がやる遊びじゃないな・・・(o_ _)o
まったくもって幼い時のまんま。

久しぶりに家族写真!

で、なんでウィッシュなんだ?(笑)
アルタイの乾燥に思った以上に時間がかかり、撤収完了したのは14:30すぎになりました。
帰る前につるぽんさんが片付けていた電源サイトへ行って、おしゃべり。
管理棟ではさのっちとおしゃべり。
最終的には16:00にキャンプ場を発ったものの、隣の遊湯ランドで温泉に浸かってのんびりしたため、片添を出発したのは辺りが暗くなった17:00すぎとなりました。
さのっち、ニッシー、さのっち嫁ちゃん、そうくん・・・みんなに会えて良かったね。
そもそもの今回のキャンプの目的がコレだったのよね。(笑)
子どもたちは「今度は必ず2泊で行こう!」とずっと言ってました。
ファミリーで片添に行くのは・・・GWかな~
順調にいけば長男は高校生、次男は中学生。
もう少し設営とか手伝ってもらって、火器類の使い方もしっかりと教えとかないと・・・(笑)
ホントに楽しい片添でした♪
【おわり】
Posted by ぷー at 17:17│Comments(16)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
新しさと懐かしさが入り混じったレポですね。
家族みんな生活や環境が変わっても片添来るとあの頃に戻れるんでしょうね。
全体的にほっこりした感じでした。
家族写真、1番右のお父さんはウィッシュに徹してませんね〜
恥ずかしさがにじみ出てますよ(笑)
あ!それ以上に嬉しさがでてますが(*^^*)
家族みんな生活や環境が変わっても片添来るとあの頃に戻れるんでしょうね。
全体的にほっこりした感じでした。
家族写真、1番右のお父さんはウィッシュに徹してませんね〜
恥ずかしさがにじみ出てますよ(笑)
あ!それ以上に嬉しさがでてますが(*^^*)
Posted by popy at 2013年11月27日 17:45
こんばんは!
ストキャン楽しまれたようですね!
しかも、つるぽんさん、サリー☆さんファミとご一緒だったんですね!
片添がもう少し近かったらなぁ。
いま、竜天でのストキャン検討中ですが、
この時期、なかなか身動きとれず…
ドンドン、ファミキャン行きましょう!
ストキャン楽しまれたようですね!
しかも、つるぽんさん、サリー☆さんファミとご一緒だったんですね!
片添がもう少し近かったらなぁ。
いま、竜天でのストキャン検討中ですが、
この時期、なかなか身動きとれず…
ドンドン、ファミキャン行きましょう!
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2013年11月27日 19:11

こんばんは♪
朝日はともかく、いい天気に恵まれて、
たのしいファミキャンになって良かったですね♪
一度父子キャンプをご一緒したことはありますけど、
基本的にはソロのぷーさんしか知りませんので、
最後の家族写真のぷーさんはいつもと違う感じ。
何だかカワイイです(爆)
朝日はともかく、いい天気に恵まれて、
たのしいファミキャンになって良かったですね♪
一度父子キャンプをご一緒したことはありますけど、
基本的にはソロのぷーさんしか知りませんので、
最後の家族写真のぷーさんはいつもと違う感じ。
何だかカワイイです(爆)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年11月27日 21:16

岩倉でもぷーさんはたぶんアルタイじゃろうねって話してました。
コット寝でもいけるでしょう。
数年前のスノーピークのストキャンは
ブロガー全員参加みたいな時期があったけど
今回は少ないんですね。
SPWもそうだけど昔みたいな活気が欲しいとこです。
それにしてもニッシー 怪しい。(笑)
コット寝でもいけるでしょう。
数年前のスノーピークのストキャンは
ブロガー全員参加みたいな時期があったけど
今回は少ないんですね。
SPWもそうだけど昔みたいな活気が欲しいとこです。
それにしてもニッシー 怪しい。(笑)
Posted by やすきち at 2013年11月27日 21:28
こんばんは~!
いつもと違った雰囲気のぷーさんでしたね~(^^)
でもとっても楽しそうです!
ストアキャンプも一度はいってみたといと思っちゃいました!
アルタイでご家族も就寝されたのかとおもったら車中泊なんですね(^_^;)
長男君体痛くなりそう…
いつもと違った雰囲気のぷーさんでしたね~(^^)
でもとっても楽しそうです!
ストアキャンプも一度はいってみたといと思っちゃいました!
アルタイでご家族も就寝されたのかとおもったら車中泊なんですね(^_^;)
長男君体痛くなりそう…
Posted by gorigo811
at 2013年11月27日 22:49

◆popyさん◆
やっぱ、懐かしさが前面に出てしまいました。
子どもたちもずっと小さい頃はああだったこうだったって話をしてましたもんね。
今回のレポート、なかなかいいでしょ?^^
ファミリーキャンプの延長戦上にストアキャンプのイベントがあったようなもんですから・・・
ストアキャンプがなかったら、少人数の利用者でもっとのんびり出来たんですけどね。^^;
ホントに楽しかった♪
やっぱ、懐かしさが前面に出てしまいました。
子どもたちもずっと小さい頃はああだったこうだったって話をしてましたもんね。
今回のレポート、なかなかいいでしょ?^^
ファミリーキャンプの延長戦上にストアキャンプのイベントがあったようなもんですから・・・
ストアキャンプがなかったら、少人数の利用者でもっとのんびり出来たんですけどね。^^;
ホントに楽しかった♪
Posted by ぷー at 2013年11月28日 09:12
◆kcy_f(こ-じ)さん◆
広島でも西と東じゃ、片添に行く時間も全然違いますもんね。
3時間近くかかることになるんだ・・・
井上店長が12月のストアキャンプのことを言ってましたが、まだ申し込みに関しては全然大丈夫みたいですね。
σ(・_・)もこれから1月末までは身動き取れなくなります。
本来なら今週末も岩倉で「夜な夜な」したいところですが、年末調整の作業が全然出来てないのよね~(o_ _)o
終わったら家族でのんびり行きたいです♪
広島でも西と東じゃ、片添に行く時間も全然違いますもんね。
3時間近くかかることになるんだ・・・
井上店長が12月のストアキャンプのことを言ってましたが、まだ申し込みに関しては全然大丈夫みたいですね。
σ(・_・)もこれから1月末までは身動き取れなくなります。
本来なら今週末も岩倉で「夜な夜な」したいところですが、年末調整の作業が全然出来てないのよね~(o_ _)o
終わったら家族でのんびり行きたいです♪
Posted by ぷー at 2013年11月28日 09:20
◆キャンプ犬peaceさん◆
2日間ともいい天気で良かったです。^^
そういえば、peaceさんはσ(・_・)のソロキャンしか知りませんよね。
なおっぺは天然キャラで誰とでも絡んでいけるので
ファミリーでキャンプしているところを目撃したら是非♪
σ(・_・)がカワイイ?
熱でも出ましたか・・・?(笑)
2日間ともいい天気で良かったです。^^
そういえば、peaceさんはσ(・_・)のソロキャンしか知りませんよね。
なおっぺは天然キャラで誰とでも絡んでいけるので
ファミリーでキャンプしているところを目撃したら是非♪
σ(・_・)がカワイイ?
熱でも出ましたか・・・?(笑)
Posted by ぷー at 2013年11月28日 09:28
◆やすきちさん◆
今回、シェルターの選択肢はアルタイorリビングシェルターだったんだけど、
アルタイの方が重量だけで言えばリビングシェルターの4分の1ですからね。
冷え込んできて腰が痛くなってきたのもあってリビングシェルターは家に置いておきました。
コットにしなかったのは単にケシュアを設営したかっただけです。^^;
もちろん、コットで寝ることについては全然問題ないですよ。
今回は60組の定員に対して35組でした。
ちょっと寂しいよね。
昔みたいな活気・・・まだ5~6年前の事なんですけどね~
随分昔のように感じます。(笑)
でも、あの時はホントに凄かったよね。
ニッシーについては結構謎の部分が多かったんだけど、だんだん化けの皮が剥がれてきました。
本領発揮してくれるためにも子どもたちには頑張ってもらわないと・・・^^
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
今回、シェルターの選択肢はアルタイorリビングシェルターだったんだけど、
アルタイの方が重量だけで言えばリビングシェルターの4分の1ですからね。
冷え込んできて腰が痛くなってきたのもあってリビングシェルターは家に置いておきました。
コットにしなかったのは単にケシュアを設営したかっただけです。^^;
もちろん、コットで寝ることについては全然問題ないですよ。
今回は60組の定員に対して35組でした。
ちょっと寂しいよね。
昔みたいな活気・・・まだ5~6年前の事なんですけどね~
随分昔のように感じます。(笑)
でも、あの時はホントに凄かったよね。
ニッシーについては結構謎の部分が多かったんだけど、だんだん化けの皮が剥がれてきました。
本領発揮してくれるためにも子どもたちには頑張ってもらわないと・・・^^
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2013年11月28日 09:35
◆gorigo811さん◆
今回は単純にファミリーキャンプを楽しむということでしたので・・・^^;
いつもならイジるキャラの方がたくさんいらっしゃいますが、今回はいらっしゃいませんでしたからね。
ストアキャンプは一度は行った方がいいです。
スタッフの方と親しくなれるし、いろんな人と情報交換できるし・・・^^
本来は家族用のテントを設営するつもりでしたが、女房も子どもたちも車中泊でいいって言うもんだから設営しなかったんですよ。
σ(・_・)は設営する気満々だったんですけどね。
フロアには銀マットに小川のフォームマットを重ねて敷いていたので全く問題なかったようです。
今回は単純にファミリーキャンプを楽しむということでしたので・・・^^;
いつもならイジるキャラの方がたくさんいらっしゃいますが、今回はいらっしゃいませんでしたからね。
ストアキャンプは一度は行った方がいいです。
スタッフの方と親しくなれるし、いろんな人と情報交換できるし・・・^^
本来は家族用のテントを設営するつもりでしたが、女房も子どもたちも車中泊でいいって言うもんだから設営しなかったんですよ。
σ(・_・)は設営する気満々だったんですけどね。
フロアには銀マットに小川のフォームマットを重ねて敷いていたので全く問題なかったようです。
Posted by ぷー at 2013年11月28日 09:43
こんばんはです!
なんかいつもとは違った感じのレポ。
読み終わると、温かい気持ちになりました(*^_^*)
息子君たちも、とっても楽しそうですね~♪
最後の家族写真!
仲良しファミリーの記念写真ですね(*^^)v
我が家も子供たちが大きくなっても仲良くファミキャン行きたいです!
なんかいつもとは違った感じのレポ。
読み終わると、温かい気持ちになりました(*^_^*)
息子君たちも、とっても楽しそうですね~♪
最後の家族写真!
仲良しファミリーの記念写真ですね(*^^)v
我が家も子供たちが大きくなっても仲良くファミキャン行きたいです!
Posted by ゆうにん at 2013年11月28日 22:33
◆ゆうにんさん◆
いつもと違ってましたか・・・(笑)
温かい気持ちになって良かったですよね~♪
寒さに強い原因はこの温かさからでしょうか・・・(o_ _)o
子どもたちが大きくなるとどうしてもクラブ活動や友達と遊びに行くのを優先しますが、思い出のあるキャンプ場とかだと、キャンプに行く日を決めるとそこには予定を入れないようです。
そういう家族で思い出のあるキャンプ場をどこかひとつ作っておくといいかもしれませんよ。^^
いつもと違ってましたか・・・(笑)
温かい気持ちになって良かったですよね~♪
寒さに強い原因はこの温かさからでしょうか・・・(o_ _)o
子どもたちが大きくなるとどうしてもクラブ活動や友達と遊びに行くのを優先しますが、思い出のあるキャンプ場とかだと、キャンプに行く日を決めるとそこには予定を入れないようです。
そういう家族で思い出のあるキャンプ場をどこかひとつ作っておくといいかもしれませんよ。^^
Posted by ぷー at 2013年11月29日 16:08
こんばんは
楽しくレポ見させていただきました(^-^)
アルタイカッコいい~
中も広くて使いやすそうですね。
今度見させて下さいね♪
楽しくレポ見させていただきました(^-^)
アルタイカッコいい~
中も広くて使いやすそうですね。
今度見させて下さいね♪
Posted by フッシー
at 2013年11月29日 21:35

◆フッシーさん◆
アルタイ、なかなかいいでしょ?
けっしてサイズは大きくないんだけど、8本のポールがまっすぐ立っているのでデッドスペースがないんです。
しいて言えば、真ん中にポールがあるので大きいテーブルが真ん中に置けないことぐらいでしょうか・・・
あとは結露がひどくて乾燥させるのに時間がかかるぐらいです。
外から見るのと中に入って見るのではえらい違いです。
今度、片添で・・・^^
あっ、岩倉でもいいですよ♪
アルタイ、なかなかいいでしょ?
けっしてサイズは大きくないんだけど、8本のポールがまっすぐ立っているのでデッドスペースがないんです。
しいて言えば、真ん中にポールがあるので大きいテーブルが真ん中に置けないことぐらいでしょうか・・・
あとは結露がひどくて乾燥させるのに時間がかかるぐらいです。
外から見るのと中に入って見るのではえらい違いです。
今度、片添で・・・^^
あっ、岩倉でもいいですよ♪
Posted by ぷー at 2013年11月30日 12:45
お疲れ様でした♪
よく絡んでいたので、よく載ってますね!!我がファミリー☆
実は顔出し『初』なんですが…f(^_^;)
ぷーさんファミリーと仲良くさせていただき楽しく過ごせました♪
お互い手ぶらで帰らず済みましたね(*^_^*)
私は奥様と喋り過ぎ、子どもはお兄ちゃんたちに沢山遊んでもらい
つるぽんは目に毒なもの見せてもらい…
お世話になり 楽しませてもらったキャンプでした。
ありがとうございました( 〃▽〃)
また宜しくお願いします♪♪
よく絡んでいたので、よく載ってますね!!我がファミリー☆
実は顔出し『初』なんですが…f(^_^;)
ぷーさんファミリーと仲良くさせていただき楽しく過ごせました♪
お互い手ぶらで帰らず済みましたね(*^_^*)
私は奥様と喋り過ぎ、子どもはお兄ちゃんたちに沢山遊んでもらい
つるぽんは目に毒なもの見せてもらい…
お世話になり 楽しませてもらったキャンプでした。
ありがとうございました( 〃▽〃)
また宜しくお願いします♪♪
Posted by サリー☆
at 2013年12月01日 23:38

◆サリー☆さん◆
今回、一番たくさん絡んでくれたのがつるぽんさんファミリーでした。
顔出し、まずかったですか~?
基本的には写真の加工はしませんから、ヤバかったら連絡願います。
(笑)
子どもたちは遊ぶ相手がおらんって言っていたんだけど、
長男くんが慕ってくることもあって、今回はお兄ちゃんらしいことが出来たんじゃないかと・・・^^;
いつまでも自分が遊んでばかりではいけませんからね。
近いうちにまたお会いしましょう♪
今回、一番たくさん絡んでくれたのがつるぽんさんファミリーでした。
顔出し、まずかったですか~?
基本的には写真の加工はしませんから、ヤバかったら連絡願います。
(笑)
子どもたちは遊ぶ相手がおらんって言っていたんだけど、
長男くんが慕ってくることもあって、今回はお兄ちゃんらしいことが出来たんじゃないかと・・・^^;
いつまでも自分が遊んでばかりではいけませんからね。
近いうちにまたお会いしましょう♪
Posted by ぷー at 2013年12月02日 13:06