2020年11月28日
インナーテントのベタベタ除去
Luxeのメガホーンの幕が加水分解が進んでこれ以上使えないことから、家にある他のテントをシェルターを兼ねて使えないか考えていた時に、ふと、コールマンのツーリングテントSTのインナーを使おうと思って、久しぶりに袋から出してみました。

10年前の写真を見つけて懐かしい…
当時のツーリングテントを設営した写真です。
フライは大丈夫でしたが、インナーテントの内側のボトム部分が少しベタベタしていました。
このテントもいわゆる加水分解を起こしていたか…

さっそくインナーテントだけ組み立ててみました。
まだ、加水分解の初期状態だったので、ベタベタさえ取り除けばまだ使えると思ってネットで検索してみたら、ぬるま湯に重曹を溶かしてその中に浸けこむという記事がありましたが、これだと浸けた後に乾かさないことから時間がかかってしまうことから、もっと簡単な方法がないかと更に調べてみたら、無水エタノールをアルコール除菌シートに染み込ませてベタベタ部分を拭くというものでした。

ハッカ油スプレーを作るのにたまたま家に消毒用エタノールがあったので、アルコール除菌シートに消毒用エタノールを染み込ませて拭いてみました。
ベタベタが取れてました。
おっ、イケるじゃん。

ベタベタが取れていたので、インナーテントの内側ボトム部分(黒い部分)全体を拭いてみました。
何とか使えそうです。
アルコールなので乾くのも早いです。
1時間ほど十分に乾かして作業終了。
思惑どおりにいけば良いんだけど、それはまた次の投稿で…
Posted by ぷー at 15:35│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
何か企みが見えます〜
バックパックデビューします?
バックパックデビューします?
Posted by popy
at 2020年11月29日 18:52

◆popyさん
荷物は少なくしたいけど、キャンプ道具の大幅な買い替えはないと思います。
企んでないですよ。( ´ ▽ ` )
荷物は少なくしたいけど、キャンプ道具の大幅な買い替えはないと思います。
企んでないですよ。( ´ ▽ ` )
Posted by ぷー
at 2020年11月29日 21:11
