2013年08月06日
ヒロシマ 原爆の日

今日は68回目の原爆の日。
今朝は渋滞を避けて早く出勤して、途中、平和公園に寄ってお参りしました。
忘れちゃいけないヒロシマの心を後世に伝えるためにも、8月6日のこの日のお参りは続けていこうと思います。
お参りを済ませた直後、キャンプ犬peaceさんとバッタリ!
Posted by ぷー at 06:44│Comments(6)
│iPhone4S
この記事へのコメント
おはよう御座います。
ヒロシマに住んでるものとして、今日は特別な日ですね。
被爆された方々が年々高齢化されて、亡くなられてきて、
少なくなっている近年。。。
私の祖父母は戦争中を生き、つらさや悲惨さを身をもって体験した
世代ですが、年月が過ぎた今を生きている我々や子、孫に至るまで
戦争の悲惨さ愚かさを思う心を風化させたくないものです。
ヒロシマ、ナガサキが世界にとっても特別な日となるようにお祈りしました。
ヒロシマに住んでるものとして、今日は特別な日ですね。
被爆された方々が年々高齢化されて、亡くなられてきて、
少なくなっている近年。。。
私の祖父母は戦争中を生き、つらさや悲惨さを身をもって体験した
世代ですが、年月が過ぎた今を生きている我々や子、孫に至るまで
戦争の悲惨さ愚かさを思う心を風化させたくないものです。
ヒロシマ、ナガサキが世界にとっても特別な日となるようにお祈りしました。
Posted by ゆうにん at 2013年08月06日 08:45
◆ゆうにんさん◆
広島ではこの日特別な日として特別番組が放送されたりして平和について考えたりする機会が多くなりますが、他県ではどうよ?って感じなんです。
それじゃダメなんですけど、ビックリしたことがあります。
原爆手帳を持ってる人の平均年齢が78歳?とかテレビの特集で観ましたが、
今から5年後、10年後は当時の状況を話せる人が確実に減りますよね。
この出来事を風化させないように、当時の状況を聞いて育ってきたぼくたちがしっかりと伝えていかないといけません。
そのためにも今日一日ぐらい、子どもたちとそういう話をする機会を作って一緒に考えるようにしないとね。
広島ではこの日特別な日として特別番組が放送されたりして平和について考えたりする機会が多くなりますが、他県ではどうよ?って感じなんです。
それじゃダメなんですけど、ビックリしたことがあります。
原爆手帳を持ってる人の平均年齢が78歳?とかテレビの特集で観ましたが、
今から5年後、10年後は当時の状況を話せる人が確実に減りますよね。
この出来事を風化させないように、当時の状況を聞いて育ってきたぼくたちがしっかりと伝えていかないといけません。
そのためにも今日一日ぐらい、子どもたちとそういう話をする機会を作って一緒に考えるようにしないとね。
Posted by ぷー at 2013年08月06日 09:27
こんにちは♪
今朝はホントに思わぬところでバッタリ会いましたね。
ぷーさんは、帽子なしで仕事の服装でもすぐ分かりましたよ(笑)
こちらがバタバタしていて、ゆっくりお話しもできず、すいませんでした。
わたしも子どもには平和を願う気持ちを伝えたくて、
保育園の頃、何度かいっしょに式典に参列したこともあります。
わたしの場合、身内に被爆した人はいませんが、
それでも決して忘れてはいけない日だと思っています。
今朝はホントに思わぬところでバッタリ会いましたね。
ぷーさんは、帽子なしで仕事の服装でもすぐ分かりましたよ(笑)
こちらがバタバタしていて、ゆっくりお話しもできず、すいませんでした。
わたしも子どもには平和を願う気持ちを伝えたくて、
保育園の頃、何度かいっしょに式典に参列したこともあります。
わたしの場合、身内に被爆した人はいませんが、
それでも決して忘れてはいけない日だと思っています。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年08月06日 12:11

今日は、小学校も登校日
平和学習の日ですね
8時15分からの黙祷
広島県では当然のようでしたが・・・・
σ(・_・)の勤務先岡山県ですが、黙祷も何も無し
学校も、普通に休みだそうです
すぐ隣なのに、ものすごい温度差を感じます
平和学習の日ですね
8時15分からの黙祷
広島県では当然のようでしたが・・・・
σ(・_・)の勤務先岡山県ですが、黙祷も何も無し
学校も、普通に休みだそうです
すぐ隣なのに、ものすごい温度差を感じます
Posted by *Gen*
at 2013年08月06日 12:48

◆キャンプ犬peaceさん◆
やっぱりカラダがデカいからすぐにわかるんでしょうか・・・??(笑)
まさか、あの時間帯にあの場所で会うとは思ってもいなかったので
ホントにビックリしました。
我が家では祖母と父が被爆後に広島に入って被爆してて、その時の事をよく話してくれました。
女房の方では原爆の犠牲者になってる方がいらっしゃるので、8月6日の事はいろいろと話を聞いてます。
人類初の原爆が広島に投下されその犠牲者になったわけだから、その地に住んでいるσ(・_・)たちが忘れたらいけんですよね。
やっぱりカラダがデカいからすぐにわかるんでしょうか・・・??(笑)
まさか、あの時間帯にあの場所で会うとは思ってもいなかったので
ホントにビックリしました。
我が家では祖母と父が被爆後に広島に入って被爆してて、その時の事をよく話してくれました。
女房の方では原爆の犠牲者になってる方がいらっしゃるので、8月6日の事はいろいろと話を聞いてます。
人類初の原爆が広島に投下されその犠牲者になったわけだから、その地に住んでいるσ(・_・)たちが忘れたらいけんですよね。
Posted by ぷー at 2013年08月06日 13:18
◆*Gen*さん◆
次男の小学校では休みなんです。^^;
広島市内じゃないからなのかどうかはわかんないですけどね。
この時期ぐらいクラスのみんなで原爆の事、恒久平和について考えてもいいんでしょうけどね・・・
うちの会社も8:15の黙祷はないです。
そのかわり各々で8:15になったら原爆ドームの方向を向いて黙祷するんですよ。
温度差については、以前、8月6日が土曜日だった時、東京のテレビ局では平和祈念式典の中継ではなくて朝の情報番組を放送していたことがありました。
広島だったら「何を考えとるんじゃ!」ってことになるでしょうけど、全国で見たら広島って日本全国の中のほんの一部分なんですよね。
とてもつらかったな~
次男の小学校では休みなんです。^^;
広島市内じゃないからなのかどうかはわかんないですけどね。
この時期ぐらいクラスのみんなで原爆の事、恒久平和について考えてもいいんでしょうけどね・・・
うちの会社も8:15の黙祷はないです。
そのかわり各々で8:15になったら原爆ドームの方向を向いて黙祷するんですよ。
温度差については、以前、8月6日が土曜日だった時、東京のテレビ局では平和祈念式典の中継ではなくて朝の情報番組を放送していたことがありました。
広島だったら「何を考えとるんじゃ!」ってことになるでしょうけど、全国で見たら広島って日本全国の中のほんの一部分なんですよね。
とてもつらかったな~
Posted by ぷー at 2013年08月06日 13:30